子育てシンポジウム
2025-02-07 16:35:55

子育てに関する悩みを解消するためのシンポジウム開催!

子育てに関する悩みを解消するシンポジウム



来たる令和7年2月15日(土)、さいたま市にて「子ども・子育てシンポジウム」が開催されます。このイベントは、親や将来子育てを考えている方々が集まり、安心で笑顔あふれる子育て環境の実現を目指すものです。子育てに対する不安や疑問を抱えるママたちにとって、役立つ情報が満載です。

シンポジウムの目的



「子どものことで悩んでいるが、どこに相談すればいいのか」「自分の子育てを手助けしてくれるサービスはあるのか」といった声をよく聞きます。このシンポジウムでは、参加者同士が子育ての楽しさや難しさを共有し、今後の子育て支援についての具体的なアプローチを提供します。現在子育て中の方はもちろん、これから子育てを始めようと考えている方や、その支援に興味のある方にもご参加いただけます。

開催概要



  • - 開催日: 令和7年2月15日(土)15時15分~17時15分
  • - 会場: あいぱれっと(子ども家庭総合センター)多目的ホール2
さいたま市浦和区上木崎4-4-10
JR与野駅東口から徒歩約7分
※駐車場には限りがありますので公共交通機関をご利用ください。

プログラム内容



シンポジウムは以下のような充実した内容で進められます。

1. さいたま市の子育て支援策について
- 説明者: さいたま市長 清水 勇人

2. 講演「こどもまんなか社会に向けて~今、求められる子ども・子育て支援~」
- 講師: 奥山 千鶴子氏

3. 子ども・子育てトークセッション
- さいたま市長と奥山千鶴子氏によるディスカッション
- トークテーマ
- パパの育児参加について
- 小学生の放課後の過ごし方・居場所について
- 地域の子育て支援について

講師紹介



奥山 千鶴子氏は、NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長として、地域の親たちと共に子どもや家庭への支援活動を行っています。子ども家庭庁においても委員を務めるなど、広く活躍している方です。彼女の経験に基づく意見は、参加者にとって非常に参考になるでしょう。

参加方法



シンポジウム会場参加を希望される方は、事前登録が必要です。定員は100人(先着順)で、参加費は無料です。登録はオンライン市役所さいたまの電子申請・届出サービスを通じて行えます。参加希望の方は早めの申込をおすすめします。なお、小さなお子様を連れての参加も可能で、定員に余裕がある場合は当日参加も受け付けます。

また、当日は「さいたま市公式YouTubeチャンネル」でライブ配信も行われます。事前申込は不要ですので、会場に来られない方もぜひご覧いただきたいと思います。シンポジウムの内容を後から見たい方のために、アーカイブ配信も予定しています。

お問い合わせ先



シンポジウムについての詳細やお申し込みに関するご質問は、さいたま市子ども・青少年政策課(電話:048-829-1909)までご連絡ください。

このシンポジウムは、地域の未来を支えるために重要な機会です。ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 子育て支援 さいたま市 シンポジウム

トピックス(子育て/育児)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。