日本語と英語で広がる子どもの未来
子どもの成長において、幼少期の体験は大きな影響を与えます。絵本の読み聞かせは、言語能力や想像力、共感力を育むうえで非常に重要です。また、国際化が進む現代社会において、早期から英語に触れることは子どもの将来の可能性を広げる絶好のチャンスとなります。
竹内建設株式会社は、この大切な時期にすべての親子が参加できるイベント『日本語と英語の絵本読み聞かせ会』を2025年3月1日に札幌市で開催します。このイベントは、子どもたちに多様な文化を体験させることを目的とし、読書の楽しさを共有し、親子の絆を深める機会を提供します。
イベント詳細
- - 日時: 2025年3月1日(土)
- - 場所: ココ・ティーク月寒東モデル(札幌市豊平区月寒東3条18丁目4-1)※駐車場完備
【スケジュール】
<午前の部>10:30~12:00(0歳~6歳向け)
- - 日本語の絵本読み聞かせ
- - 知育に役立つ住環境講座
<午後の部>13:30~15:00(2歳半~8歳向け)
- - 英語の絵本読み聞かせ
- - 知育に役立つ住環境講座
イベントでは、絵本の専門家が直接指導する機会があります。特に、近年の研究で証明されているように、絵本はIQだけでなくEQ(感情的知性)の発達にも寄与していることが明らかになっています。参加者は、どのような絵本を選ぶと良いのか、また子どもが興味を持たせるにはどうしたらよいかといった疑問を解決するヒントを得られるでしょう。
講師紹介
本イベントの講師、菊地こずえ氏は、絵本未来創造機構のEQ絵本講師として知られています。彼女は自身の育児経験から、絵本を通じたコミュニケーションの重要性を実感し、子どもの心を育む方法を多くの親に伝える活動を行っています。彼女の講座では、子どもの成長を助けるための心の整え方や実践的な読み聞かせのテクニックが紹介されます。
知育に役立つ住環境講座
また、絵本の読み聞かせに加えて、知育効果を高める住環境に関する講座も同時に開催します。この講座では、子ども部屋の照明やお手伝いがしやすいキッチン設計、考える力を養う間取りについて学べます。具体的な工夫を知ることで、日常生活をより充実させるアイデアを手に入れることができます。
詳細は
こちらからご確認いただけます。
この特別なイベントに参加して、親子の絆を深め、新しい体験を通じて子どもたちの未来を広げましょう!皆様のご参加を心よりお待ちしております。